top of page
サマクル 2025トップ.png

2025年7月22日(火)〜8月29日(金)の土曜、日曜、祝日、お盆休み(8月5日(火)〜8日(金))を除く計24日間、サマースクール「サマクル2025」を開催いたします。今回は「過去を振り返り、現在を学び、未来を創造する」をテーマに、夏休みしかできない特別な経験を子ども達に届けたいと考えています!

各日程11:30〜18:00(お昼ご飯付き)、定員は12名となっております!いずれのイベントも1日からご参加可能です。また多くのコンテンツについては、参加時に作成した資料を夏休みの自由研究としてそのまま学校に提出できるようになっています!皆様のご参加、お待ちしております:)

​イベント一覧
スニーカー

… 遠足マークです。公共交通機関を使用しますのでチャージ済みの交通系ICカードをご準備ください。

7月22日(火)遠足、7月23日(水)

夜のいきものアドベンチャー!
夜行性動物との出会いを楽しみ、オリジナル動物模型を作ろう!

スニーカー

夜のいきものをテーマに、2日間にわたり理解を深めるコンテンツです。
 
1日目は、池袋サンシャイン水族館で開催されている特別展「真夜中のいきもの展」に参加し、夜行性動物について理解を深めます。
 
2日目は1日目を振り返りながら、さらに夜行性動物について調査し、オリジナル動物模型づくりに挑戦します。

 

普段なかなか見ることができない夜のいきものの世界を、みんなでじっくり観察&探険しましょう!

7月24日(木)遠足、7月25日(金)

エネルギー探検隊!
次世代エネルギーについて理解を深めて、燃料電池工作に挑戦しよう!

スニーカー

暮らしを支えるエネルギーをテーマに、2日間にわたり理解を深めるコンテンツです。
 
1日目は「がすてなーに ガスの科学館」を訪問し、エネルギーとは何かについて理解を深めていきます。様々な体験を通して、これからの暮らし・社会、SDGsや地球温暖化などの社会課題について考え、楽しみながら学んでいきましょう。
 
2日目は1日目を振り返りながら、実験を通しエネルギーについて更に理解を深めます。仕上げとして、燃料電池を使用した工作づくりにも挑戦します!

みんなで次世代エネルギーについて理解を深めて、未来を少し覗いてみよう!

IMG_5355.HEIC
IMG_3339 2.HEIC

7月28日(月)遠足、7月29日(火)遠足
7月30日(水)

スニーカー

アルテミス計画:きみだけの月面基地計画&模型を作ろう!

宇宙探査・開発について、3日間にわたり理解を深めるコンテンツです。

 

1日目は日本科学未来館で公開されている「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか To the Moon and Beyond」展を訪問して、宇宙探査・開発の最前線について理解を深めます。

 

2日目はTeNQで時空を超える冒険へ!未来の宇宙旅行を五感で感じて、“リアル宇宙時代”を体験します!

 

3日目は1日目&2日目を振り返りながら、より宇宙探査・開発について理解を深めます。また3日間の集大成として、各自オリジナルの月面基地計画&模型づくりに挑戦します!

 

宇宙探検にさあ出発!これからの未来をみんなで探しに&創りにいきましょう!

7月31日(木)遠足、8月1日(金)

紙って不思議!

紙のひみつを調査して、手づくりハガキに挑戦しよう!

スニーカー

紙をテーマに、2日間にわたり理解を深めるコンテンツです。
 
1日目は、紙の博物館を訪問し、紙の歴史や作り方について理解を深めます。様々な体験を通して、楽しみながら紙についての理解を深めていきましょう!
 
2日目は1日目を振り返った後、みんなで手づくりハガキづくりに挑戦します。出来上がったハガキで大切な人に暑中見舞いを送りましょう!

 

めくりめく紙の不思議を調査して、ハガキづくりを楽しみましょう!

a54f60_40e41d7844e54b83885c5f7edebaf375~mv2.png
スクリーンショット 2025-05-27 11.06_edited.jpg

8月4日(月)

ワクワクEnglish!

みんなでお菓子&クッキング動画を作ろう!

英語のインプットとアウトプット、両方に力を入れたプラグマティックなコンテンツです。
 
前半は英語のレベル別に分かれ、その日のカリキュラムに沿って授業を行います。
 
後半はその日学んだ英語のフレーズを用いながら、みんなで協力してお菓子&クッキング動画づくりに挑戦します。

完成したお菓子はお土産にてお持ち帰りいただけます!またクッキング動画は限定公開にてYouTubeにアップするので、保護者の皆様にもお楽しみいただけます。素敵なお菓子、クッキング動画をみんなで作りましょう!

8月12日(火)遠足、8月13日(水)

スニーカー

じぶんを伝える、はじめのデザイン!
デザインあ展neoを訪問し、わたしだけのドアプレートを作ろう!

デザインをテーマに、2日間にわたり理解を深めるコンテンツです。

1日目はデザインあ展neoを訪問し、デザインとは何かを楽しみながら学んでいきます。

2日目は前日の展覧会の見学を元に、さらにデザインについて理解を深めていきます。また学んだことの集大成として、自分自身を表現したドアプレートづくりに挑戦します!

デザインを通して、じぶんを伝える楽しさを体験しましょう!

IMG_0382_edited.jpg
IMG_4200.heic

8月14日(木)、8月15日(金)

動く!つながる!

みんなでピタゴラスイッチづくりに挑戦しよう!

誰もが一度は夢中になるピタコラスイッチ。その装置づくりにみんなで協力して挑戦するプログラムです。

1日目は、ピタコラスイッチの代表的な装置の仕組みについてみんなで学んだ後、チームに分かれ各担当部分の完成予想図を作成します。完成予想図が完成したら、いよいよ装置の作成をはじめます。

 

2日目は各チーム装置を完成させ、装置同士を組み合わせていよいよ本番です。果たしてボールは、スタートからゴールまで、問題なくたどり着けることができるのでしょうか?要チェックです!

8月18日(月)

科学の力で夏を乗り切ろう!
オリジナルスイーツをつくって、夏遊びを楽しもう!

季節のイベントをみんなで楽しむことを目的としたコンテンツです。


前半は科学の知識を身につけながら、オリジナルスイーツづくりに挑戦します。後半は公園に出向き、外遊びを楽しみます!

 

みんなで水遊びを楽しんだり、ドッチボールやサッカーなどスポーツを楽しみましょう。
 

IMG_8362_edited_edited.jpg
IMG_8314_edited.jpg

8月19日(火)(遠足)、8月20日(水)

高層ビルや橋ってどうやってつくられる?
つくってわかる建物のひみつ!

スニーカー

建築をテーマに、2日間にわたり理解を深めるコンテンツです。
今回は高層ビルと橋にスポットを当てて、学んでいきます。
 
1日目はみんなで科学技術館を訪問し、建築について理解を深めます。高層ビルや橋をつくる技術はもちろんのこと、災害から守る工夫など、様々な視点から建築について学んでいきましょう!
 
2日目は1日目を振り返りながら、実験を通して建築について理解を深め、更にオリジナル建築工作に挑戦します!

建物のひみつをしっかり理解して、素敵な建築工作を完成させましょう!

8月21日(木)、8月22日(金)

つくって遊ぼう!

プログラミングでオリジナルゲームを作ろう!

様々なシステム開発経験があり、現在もSEとして活躍する先生と一緒にプログラミングを楽しみます。お子様のレベルに合わせてスクラッチジュニア、スクラッチ、ピョンキーといったアプリを自由に選択いただけるので、初心者から中級者を中心とした様々なお子様にお楽しみいただけます。
 
1日目は、プログラミングとは何かについて、様々なアクティビティを通して楽しみながら学んでいきます。後半は実際にレースゲームづくりに挑戦します!
 
2日目、前半は1日目の復習をした後、的当てゲームを作ります。後半は2日間にわたって作ってきたゲームを、さらに面白くなるように各自改良を重ねていきます。作成したゲームの発表会&ゲーム大会も開催予定です。

プロの先生と一緒に、魅力的なゲームを作り上げましょう!

IMG_1660 2.JPG
スクリーンショット 2025-05-27 9.24.38.png

8月25日(月)

ワクワクEnglish!★みんなでショートフィルムをつくろう

英語のインプットとアウトプット、両方に力を入れたプラグマティックなコンテンツです。
 
前半は英語のレベル別に分かれ、その日のカリキュラムに沿って授業を行います。
 
後半はその日学んだ内容を元に、みんなで協力してショートフィルムを作成し撮影します。

完成したショートフィルムは限定公開にてYouTubeにアップするので、保護者の皆様にもお楽しみいただけます。素敵なショートフィルムを完成させましょう!

8月26日(火)遠足、8月27日(水)

スニーカー

私の名画づくり!セザンヌを描いてみよう!

名画を鑑賞した後に、その模写に挑戦するプログラムです。

 

​1日目は三菱一号館美術館で開催されている「ルノワール×セザンヌ —モダンを拓いた2人の巨匠」を見学し、名画の繊細さ、美しさに触れながら美術鑑賞を楽しみます。

2日目は1日目の見学内容を踏まえ、セザンヌの模写に挑戦しましょう!色々な道具、材料を使って感性的に仕上げていきます。

絵を描くことが苦手な子も、取り組みやすく楽しめるコンテンツです!
美しい名画の世界を楽しみましょう!

IMG_7077_edited.jpg

8月28日(木)、8月29日(金)

みんなでファミくる夏祭りを企画&開催して楽しもう!

夏祭りを企画&開催して、みんなで楽しむプログラムです。
 
1日目前半は、各グループに分かれて何の屋台を開くかについて話し合いをします。後半は2日目の開催に向けて、各グループ準備を進めましょう!
 
2日目は各チーム企画&準備した内容を元に、実際に屋台を開きます。前後半に別れて、各自定員さんとお客さんを経験して夏祭りを楽しみましょう!

楽しみながら、経営について学べるコンテンツ!
最も利益を上げられるのは、一体どのチームになるでしょうか。

​サマクル2025参加概要
アンカー 2
■ 日程
2025年7月22日(火)〜8月29日(金)
​※土曜、日曜、祝日、お盆休み(8月5日(火)〜8日(金))を除く
■ 時間
11:30〜18:00
■ 定員
各日程12名
■ 対象
小学生中心
​※ 小学生未満のお子様にもお越しいただいています。お気軽にご相談ください。
■ 料金
ファミくる会員(チケットあり):3,000円/5,000円(※)
ファミくる会員(チケットなし):7,300円/9,300円(※)
非ファミくる会員:8,700円/10,700円(※)
iPadレンタル:3,000円

(※) 7月22日(火)「夜のいきものアドベンチャー!夜行性動物との出会いを楽しみ、オリジナル動物模型を作ろう! 1日目」、7月28日(月)「アルテミス計画:きみだけの月面基地計画&模型を作ろう! 1日目」、7月29日(火)「アルテミス計画:きみだけの月面基地計画&模型を作ろう! 2日目」、8月12日(火)「じぶんを伝える、はじめのデザイン!デザインあ展neoを訪問し、わたしだけのドアプレートを作ろう! 1日目」、8月19日(火)「高層ビルや橋ってどうやってつくられる?つくってわかる建物のひみつ! 1日目」の料金となります。施設見学費、材料費の兼ね合いにて他の日程よりも金額が高くなっております。ご了承ください。

その他 料金についての注意事項:
・全て1日あたりの税抜き価格です。

・各学校へのお迎え対応については有料オプションになります。予めご了承ください。
・上記料金には、勉強やイベントの参加、お昼ご飯、お茶、おやつが含まれています。
・アレルギーのあるお子様は事前に必ずご相談ください。
・開催時間(11:30〜18:00)前後でお預かりが必要な場合は、700円/15分にて別途対応いたします。
・遠足には別途交通費がかかります。公共交通機関を使用しますのでチャージ済みの交通系ICカードをご準備ください。目安として1,500円程チャージをしておいていただきますようお願いいたします。
・8月21日(木)&8月22日(金)「つくって遊ぼう!プログラミングでオリジナルゲームを作ろう!」にてiPadを使用します。使用するアプリはScratchJr、ネコミミ(ScratchをiPad上で操作できるアプリ)、ピョンキーを予定しています。こちらにて用意する場合、レンタル料として1日あたり3,000円をいただいております。予めご了承ください。
・お支払いにあたり、決済サービスStripeを使用します。お申し込み後、メールにてお支払い用URLを送付いたします。そちらからクレジットカードにてお支払いいただきますようお願いいたします。
​・ファミくる会員の方の定期利用時の振り替えとして、サマクル2025は原則適用対象外となります。恐れ入りますがご留意いただきますようお願いいたします。

★ 早期お申し込み割引キャンペーン★

6月30日(月)までにお申し込みの方を対象に、
​1日あたりの料金(税抜金額)に対し、500円割引いたします。
​(例:3日間ご参加の場合は、1,500円割引となります。)

​皆様のご参加お待ちしております!

■ 持ち物
筆記用具、水筒、帽子、自習用ドリル(希望があれば)、交通系電子マネー(遠足時に使用します)
■ 場所
FamiCle+ ラーニングルーム
〒141-0022
東京都品川区東五反田4-7-29
NK五反田ビル301
アクセス:

 山手線 五反田駅(東口)から徒歩7分
 都営浅草線 五反田駅A7出口から徒歩5分
 都営浅草線 高輪台駅A2出口から徒歩5分
 品川区立第三日野小学校から徒歩6分
 品川区立日野学園から徒歩9分

 
■ 連絡先
TEL:
 03-6277-1038
 
メールアドレス:
 kubota@famicle.jp(担当者:窪田)
■ 各日程タイムスケジュール例
遠足のある日:
 11:30 集合
 12:00 お昼ごはん (こちらで用意いたします)
 13:00 遠足にあたっての事前講義
 13:30 アクティビティシートを持って遠足地へ出発
 14:30 遠足地見学
 16:30 ファミくるへ移動
 17:30 ファミくる到着
 17:40 アクティビティシート答え合わせ&レポート作成
 17:50 本日のまとめ
 18:00 帰宅
遠足のない日:
 11:30 集合
 12:00 お昼ごはん (こちらで用意いたします)
 13:00 コンテンツ①
 14:30 おやつ休憩
 15:00 外遊び(暑い場合はコンテンツ②と時間を入れ替えます)
 16:00 コンテンツ②
 17:30 本日のまとめ
 18:00 帰宅
サマクル2025 お申し込み
アンカー 1
​その他
お子様の学年
参加希望日程 (定員に空きがあるコンテンツのみ表示しています。) 必須項目
iPadレンタルのご希望(8月21日(木)&22日(金)「つくって遊ぼう!プログラミングでオリジナルゲームを作ろう!」にご参加の方が対象です。)

お申し込みいただき、ありがとうございます。​担当者より数営業日以内に折り返しご連絡いたします。

■ サマクル2025とは?
「サマクル2025」とは、品川区東五反田にある少数制学童FamiCle+の子ども向け夏休みプログラムです。子ども達が安心・安全に過ごせる環境をつくるのと同時に、様々な知識や経験を身につけることができる場、そして第一線で活躍する大人との交流による成長の場を提供したいと考えています。
■ 注意事項
・定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
・お申し込み完了後のキャンセルに伴う返金は一切いたしかねます。予めご了承ください。
​・当日やむを得ず欠席をされる場合は、FamiCle+までお電話:03-6277-1038までご連絡ください。
bottom of page