logo_school (1).png
お問い合わせ
  • ホーム

  • FamiCle+について

  • カリキュラムについて

  • 活動日誌

  • 説明会お申込み

  • お問い合わせ

  • ご利用料金

  • Q&A

  • プライバシーポリシー

  • 特定商取引法に基づく表示

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.

    03-6277-1038

    • Facebook
    • Instagram
    • LINEアイコン白黒
    • 全ての記事
    • ご連絡
    • 月曜日コンテンツ:アート
    • 月曜日コンテンツ:スポーツ(2021月6月末まで)
    • 火曜日コンテンツ:英語①
    • 水曜日コンテンツ:プログラミング etc
    • 木曜日コンテンツ:アート
    • 金曜日コンテンツ:英語②
    • 長期休み時スクール:サマクル etc
    • 遊び
    検索
    祝 英検合格のご報告
    kubota57
    • 2021年2月26日
    • 1 分

    祝 英検合格のご報告

    2021年1月に開催された英語検定にて、Intermediateクラスに通う男の子が英検5級に合格しました:) 2019年の10月より、ゼロベースから勉強をはじめて、毎週1〜2回しっかりと勉強を重ねてきました。1年3ヵ月という短期間での見事合格、本当におめでとうございます!...
    閲覧数:27回0件のコメント
    アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【後編】
    matsuo77
    • 2021年2月24日
    • 2 分

    アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【後編】

    2月18日(木)のアートコンテンツは、前回に引き続き、「子ども環境情報誌《エコチル》の表紙イラストに応募してみよう!」に取り組みました☆ 前回の内容はこちらから ↓ https://www.famicle.jp/post/アートコンテンツ-エコチルに応募してみよう-前編...
    閲覧数:6回0件のコメント
    プログラミング的思考を学ぼう 11
    kubota57
    • 2021年2月18日
    • 2 分

    プログラミング的思考を学ぼう 11

    2月17日(水)はプログラミング的思考を学ぼうの11回目でした。本日はその報告をいたします。 前回まではスクラッチジュニアを使ってプログラムを作成してきましたが、今回からはより複雑な内容を組むためスクラッチに挑戦しました!...
    閲覧数:21回0件のコメント
    英語 2月16日(火)活動報告
    kubota57
    • 2021年2月17日
    • 2 分

    英語 2月16日(火)活動報告

    2月16日(火)はインプットに力を入れた、英語コンテンツの日でした! Beginnerクラスはいつも通り、質問ゲームからスタートです! "How many pets do you have?", "Where do you want to...
    閲覧数:9回0件のコメント
    スポーツコンテンツ バトミントン③
    kubota57
    • 2021年2月16日
    • 2 分

    スポーツコンテンツ バトミントン③

    2月15日(月)はスポーツコンテンツを開催しました! 当日は大雨にて残念ながら公園での開催ができなかったため、代わりに室内にて開催しました!本日はその活動報告を行います:) いつものスポーツコンテンツ同様、まずは準備体操からスタートです。柔軟をしっかり行い、怪我防止に努めま...
    閲覧数:7回0件のコメント
    英語 2月12日(金)活動報告
    kubota57
    • 2021年2月15日
    • 2 分

    英語 2月12日(金)活動報告

    2月12日(金)はネイティブとの交流をメインとした、英語コンテンツの日でした!本日はその当日の活動報告をいたします:) 最近はいつもフォニックスの歌からスタートします。アリーネ先生と一緒に、フォニックスの歌を通して正しい発音を覚えていきます!...
    閲覧数:7回0件のコメント
    算数検定選手権 11
    kubota57
    • 2021年2月12日
    • 2 分

    算数検定選手権 11

    2月10日(水)は算数と謎解きを組み合わせた、算数検定選手権を開催しました!本日はその報告をします:) 算数検定選手権では、毎回それぞれのレベルに合った問題をファミくる側で用意して開催しています。 また、コンテンツ名は"算数検定"と称していますが、実際は算数検定に限らず、ト...
    閲覧数:11回0件のコメント
    スポーツコンテンツ バトミントン②
    kubota57
    • 2021年2月12日
    • 3 分

    スポーツコンテンツ バトミントン②

    2月8日(月)はスポーツコンテンツの日でした! 前回Blogでも報告した通り、1月&2月はバトミントンをメインの種目として取り組んでいます。本日はその当日の報告を行います。 まずは、体操と縄跳びからスタートです! 外はとても寒いので、けがをしないように体を温め、体をほぐして...
    閲覧数:4回0件のコメント
    アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【前編】
    matsuo77
    • 2021年2月10日
    • 2 分

    アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【前編】

    2月4日(木)のアートコンテンツは、「子ども環境情報誌《エコチル》の表紙イラストに応募してみよう!」ということで、エコをテーマとしたイラスト制作にチャレンジしました! エコチルとは、「エコロジーチルドレン(造語)」の略で、地球を守るためにできること」を紹介し、みんなでエコに...
    閲覧数:36回0件のコメント
    国語 本の紹介用POPを作ろう!
    kubota57
    • 2021年2月4日
    • 2 分

    国語 本の紹介用POPを作ろう!

    3日(水)は国語読解力向上コンテンツの一環として、本の紹介用POPを作ろう!という企画を行いました:) 企画の意図は主に2点。1点目が本を読む習慣をつけて貰うこと、2点目が相手に本の内容&魅力が伝わるように、内容をまとめて説明する力をつけて貰うことです。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【後編】
    -
    • 2021年2月1日
    • 2 分

    アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【後編】

    1月28日(木)のアートコンテンツは、先週、下描きを行った、パブロ・ピカソの名画「座る女」の着彩に取り組みました。 前回は、ピカソが描く線のおもしろさに触れることを体験しましたが、今回は、ピカソの色使いについて学ぶため、できるだけピカソの絵の色を忠実に再現してもらうようにし...
    閲覧数:18回0件のコメント
    なぜなぜPJ⑩
    kubota57
    • 2021年1月30日
    • 2 分

    なぜなぜPJ⑩

    1月27日(水)は、なぜなぜPJの10回目を開催しました! 10回目のテーマは少し趣向を変えて、「謎解きをみんなで作ろう!」というテーマで取り組みました:) 最近子ども達がはまっている謎解き!ファミくるの子ども達も謎解きが大好きですが、今回はその謎解きを自分たちで作るのがミ...
    閲覧数:9回0件のコメント
    スポーツコンテンツ バトミントン①
    kubota57
    • 2021年1月29日
    • 2 分

    スポーツコンテンツ バトミントン①

    スポーツコンテンツは毎週月曜日、身体能力の基礎力を上げることを目標に、2ヶ月ごとにメインの種目を変えて取り組んでいます! 1月&2月はバトミントンを行なっており、リズム&打つの練習を行なっています。本日は25日(月)に開催したスポーツコンテンツの報告を行います:)...
    閲覧数:12回0件のコメント
    英語 新しいネイティブ講師のご紹介
    kubota57
    • 2021年1月28日
    • 2 分

    英語 新しいネイティブ講師のご紹介

    1月22日(金)の英語から、新しいネイティブ講師のアリーネ先生が参加されました!本日は皆様にその時の授業風景をご紹介させていただきます:) その日はいつも通り、アルファベットと単語を使ったゲームからスタート! まずはEからはじまる単語をカホ先生と一緒にみんなで思いつく限り挙...
    閲覧数:20回0件のコメント
    アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【前編】
    matsuo77
    • 2021年1月26日
    • 2 分

    アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【前編】

    1月21日(木)のアートコンテンツでは、名画の模写第二弾として、パブロ・ピカソ作「座る女(マリー・テレーズ)」を真似して描いてみることにチャレンジしました! (第一弾はフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」でした。)...
    閲覧数:17回0件のコメント
    プログラミング的思考を学ぼう⑩
    kubota57
    • 2021年1月21日
    • 2 分

    プログラミング的思考を学ぼう⑩

    20日(水)はプログラミングコンテンツを開催しました! 今回の目標はズバリ、スクラッチジュニアでオリジナルの「電車でGO!ゲーム」を作成することです!電車でGO!と聞いて懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか?;) 今回もファミくるオリジナル教材を使用して、コンテンツを...
    閲覧数:12回0件のコメント
    アートコンテンツ ペン立てを作ろう
    matsuo77
    • 2021年1月18日
    • 2 分

    アートコンテンツ ペン立てを作ろう

    1月14日(木)のアートコンテンツは、身近にある物でお役立ちアイテムを作ろうということで、ペン立てを作ることにチャレンジしました。 ファミくるは工作好きな子が多く、作品作りを始める前からみんなやる気満々です! 今回は、ベース部分に牛乳パックを使いました。普段は資源ゴミに出し...
    閲覧数:10回0件のコメント
    英語 前置詞で遊んでみよう
    kubota57
    • 2021年1月13日
    • 2 分

    英語 前置詞で遊んでみよう

    1月12日(火)、Beginnerクラスの英語コンテンツは「前置詞で遊んでみよう」という内容で行いました! これまでgo to、live in、look atといった単語を学び、既に使えるようになっていますが、ここで前置詞を整理し、学び直すというのが今回の目的の1つです。...
    閲覧数:19回0件のコメント
    アートコンテンツ 繰り返し模様を作ろう
    matsuo77
    • 2021年1月10日
    • 2 分

    アートコンテンツ 繰り返し模様を作ろう

    2021年のアートコンテンツが始まりました! アートコンテンツでは、今年も子どもの創造性をより豊かにするコンテンツを毎週開催してまいります。 ぜひ奮ってご参加ください! 1月第1回目のアートコンテンツは、切り絵の制作を楽しみました!...
    閲覧数:22回0件のコメント
    フユクル2020 気象科学館に行って天気について学ぼう!後編
    kubota57
    • 2021年1月9日
    • 2 分

    フユクル2020 気象科学館に行って天気について学ぼう!後編

    1月5日(火)はより天気についての理解を深めるべく、みんなで実験に取り組みました!本日はその報告をいたします:) まずみんなで前日に行った、気象科学館での見学について振り返りました。気象庁の役割についておさらいし、見学をして印象的だった点を子ども達に発表して貰いました。...
    閲覧数:18回0件のコメント
    34
    5
    67

    FamiCle+(ファミくるプラス)

    kubota@famicle.jp

    03-6277-1038

    東京都品川区東五反田4-7-29 NK五反田ビル 301

    • Facebook
    • Instagram

    ©2022 by FamiCle+