top of page
検索


kubota57
2024年8月16日読了時間: 2分
【サマクル 2024】プログラミングでオリジナルゲームを作ろう!
8月15日(木)&16日(金)はプログラミングコンテンツ! 2日間を通してもぐら叩きゲームとブロック崩しゲームをつくり、2日目後半には各自作成したゲームを元にゲームコンテストを開催しました:) 1日目はみんなで「プログラミングとは何か」について考えることからはじめました。...
閲覧数:14回
0件のコメント


kubota57
2023年9月1日読了時間: 3分
【サマクル 2023】みんなでファミくる夏祭りを企画&開催して楽しもう!
サマクル 2023のラストのコンテンツは、「みんなでファミくる夏祭りを企画&開催して楽しもう!」です!8月30日(水)&31日(木)の2日間開催し、子ども達に屋台を企画して貰い、みんなで夏祭りを開いて楽しみました:) 1日目は、商売の基本である売上、仕入、粗利の概念の説明か...
閲覧数:41回
0件のコメント

kubota57
2023年9月1日読了時間: 2分
【サマクル 2023】オリジナル絵本作りに挑戦!夏の思い出を1冊にまとめよう!
8月28日(月)&29日(火)は「オリジナル絵本作りに挑戦!夏の思い出を1冊にまとめよう!」をテーマに開催しました。 1日目、絵本の題材を決めるために夏の振り返りからスタート! ファミくるオリジナルの振り返りシートを元に、今年の夏一番楽しかったことをみんなで思い出しました!...
閲覧数:25回
0件のコメント


kubota57
2023年8月9日読了時間: 3分
【サマクル2023】政府や省庁って何だろう?霞が関をみんなで調査しよう!
サマクル第5弾は、「政府や省庁って何だろう?霞が関をみんなで調査しよう!」をテーマに8月2日(水)&3日(木)の2日間にわたって開催しました! 1日目は、翌日の遠足をより意義のあるものにするべく、政府や省庁について事前知識を身につけることを目標に取り組みました:)...
閲覧数:34回
0件のコメント


kubota57
2023年8月5日読了時間: 2分
【サマクル2023】プログラミングでオリジナルゲームを作ろう!
サマクル第4弾はみんなでプログラミングによるゲームづくりに挑戦しました。 2日間を通してジャンピングゲームと電車でGO!ゲームをつくり、2日目後半には各自作成したゲームを元にゲームコンテストを開催しました:) 1日目は初めてプログラミングに挑戦する子も多数いたので、プログラ...
閲覧数:31回
0件のコメント


kubota57
2023年8月5日読了時間: 2分
【サマクル 2023】HONDA創業者本田宗一郎氏の精神を学び、自動車業界の最前線を調査しよう!
サマクル 2023の第二弾は、3日間にわたってHONDA社をテーマに開催しました:) 1日目は翌日の遠足に備えて、より遠足が充実したものとなるように事前知識の習得を目的に取り組みました:) クイズを交えながら、HONDA社の事業領域や、組織図、自動車の製造工程、そして本田宗...
閲覧数:40回
0件のコメント


kubota57
2023年5月2日読了時間: 2分
【水曜日学習】4月の活動報告
4月の水曜日コンテンツについて、報告いたします! 水曜日はいつも通り、各日ともに①今日のニュース、②ことわざ、③算数、④国語コンテンツ/プログラミング/なぜなぜPJにて行いました! ①今日のニュースについては、大阪万博で発表予定の人間洗濯機、台湾パイナップルについて取り上げ...
閲覧数:32回
0件のコメント


kubota57
2023年3月23日読了時間: 2分
【水曜日学習】3月の活動報告
水曜日の学習コンテンツについて、ご報告です! 水曜日は①本日のニュース、②ことわざ/四字熟語、③算数、④本日のコンテンツ(国語、プログラミング、なぜなぜPJなど)の4本立てにて取り組んでいます。 ①本日のニュースでは、宇宙飛行士候補者の選抜結果、H3ロケットの打ち上げ失敗、...
閲覧数:31回
0件のコメント

kubota57
2023年2月24日読了時間: 2分
【学習】俳句を作ってそれに合うアニメーションを作ってみよう
2月15日(水)&22日(水)の活動報告をいたします:) 両日ともいつも通り、下記の順で取り組みました! ①今日のニュースを読んで意見交換を行う ②ことわざの勉強 ③各自のレベルに合った算数問題に取り組む ①今日のニュースでは、15日はiPS細胞心筋細胞シートについて、22...
閲覧数:24回
0件のコメント


kubota57
2023年1月20日読了時間: 3分
【学習】冬休みの思い出新聞をつくろう
今日は、1月11日(水)に開催した内容を元に水曜日コンテンツについて紹介します! 水曜日は毎週、「今日のニュース」の意見交換、ことわざや四字熟語の勉強、各自レベルに合わせた算数の勉強の3つに取り組んだ後、国語、プログラミング、なぜなぜPJ (...
閲覧数:119回
0件のコメント


kubota57
2022年6月24日読了時間: 2分
国語コンテンツ 憧れの人を紹介しよう
6月の国語コンテンツは、「憧れの人を紹介しよう」をテーマに2週にわたって開催しました:) 1週目は、2週目に新聞を作成するために必要となる、取材をメインに取り組みました。 いつも通りコンテンツの目的と事前ルールの説明からスタート!...
閲覧数:13回
0件のコメント

kubota57
2022年6月20日読了時間: 2分
なぜなぜPJ② 卵守り器を作ろう
少し遡りますが、5月のなぜなぜPJは「卵守り器を作ろう」をテーマに開催しました。 紙、テープ、一部段ボールを使って、2メートルの高さから卵を投げた時に割れない装置づくりに、子ども達1人1人が頭と手を精一杯使って取り組みました:) まずは前提の共有。...
閲覧数:16回
0件のコメント

kubota57
2022年4月8日読了時間: 2分
なぜなぜPJ⑧ 割れないシャボン玉を作ろう
3月23日(水)、2021年度最後のなぜなぜPJは「割れないシャボン玉を作ろう」というテーマで開催しました! 通常すぐに割れてしまうシャボン玉を、少しでも長く割れないようにするためにはどうすれば良いかを子ども達に考えて貰い、実際に実験を重ねて、結論まで導いて貰うという、いわ...
閲覧数:47回
0件のコメント

kubota57
2022年3月11日読了時間: 2分
国語コンテンツ 好きな偉人をPR してみよう
3月9日(水)は「好きな偉人をPRしてみよう」というテーマでコンテンツを開催しました! ファミくるでは子ども達に人生のロールモデルを掴んで欲しい&偉人達の人間性の高さを学んで欲しいと考え、偉人教育に力を入れています。 特に漫画で読む偉人伝シリーズは毎月数冊ずつ増やしていて、...
閲覧数:11回
0件のコメント

kubota57
2021年10月30日読了時間: 2分
ハロウィンパーティ 2021
10月27日(水)は、少し早目のハロウィンパーティを開催しました:) このハロウィンパーティ、なんと子ども達による企画&運営で開催できました! 水曜日に来てくれている子ども達が中心となり、この日のために約1ヶ月前から計画を立てて準備を進めました。...
閲覧数:31回
0件のコメント

kubota57
2021年5月24日読了時間: 2分
国語コンテンツ インタビューを通して壁新聞を作ってみよう!
5月19日(水)は国語コンテンツにて、「インタビューを通して壁新聞を作ってみよう!」というテーマで開催しました! 今回のテーマは「オススメの場所」。2人1組を作り、互いにインタビューをし合いながら、相手の話を元に記事を作成します!...
閲覧数:43回
0件のコメント


kubota57
2021年4月19日読了時間: 2分
ウェルカムパーティ2021
4月14日(水)は、新メンバーを迎えてウェルカムパーティを開催しました! このウェルカムパーティ、水曜日に通ってくれているメンバーが中心となって企画&運営を行い、約1ヶ月前から準備を進めてきました!みんなとてもよく頑張りました! 本日はその報告を行います:)...
閲覧数:38回
0件のコメント


kubota57
2021年4月14日読了時間: 2分
ハルクル2021 プログラミングでオリジナルゲームをつくろう!
3月30日(火)と31日(水)の2日間は、スクラッチもしくはスクラッチジュニアを使って、みんなでオリジナルゲームづくりを楽しみました! 今回は魚釣りゲームとシューティングゲーム、2種類のゲームを各自作成しました:) 今回は作成ポイントの資料をこちらで用意し、わからない場合は...
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page