【サマクル 2025】夜のいきものアドベンチャー!夜行性動物との出会いを楽しみ、オリジナル動物模型を作ろう!
- kubota57
- 6 日前
- 読了時間: 3分
更新日:3 日前
サマクル 2025がいよいよスタート!
7月22日(火)&23日(水)は夜行性動物をテーマに開催しました:)
7月22日(火)はみんなで、サンシャイン水族館で開催されている特別展、
真夜中のいきもの展を訪問しました。
到着して、まずはみんなで記念撮影!
はい、チーズ!

そして入り口のモクモク上がる湯気に興味津々の子ども達。
夏休み一番最初のコンテンツということもあり、みんなのテンションもとても高かったです!笑

そしていよいよ、真夜中のいきもの展を訪問しました!
ファミくるオリジナルの探検シートを手に見学です。

スライゴオオサンショウウオがゆっくり動く姿、
エジプトルーセットオオコウモリが暗闇でフルーツを食べる様子を観察できました。
またヒカリキンメダイ、マツカサウオ、カブトクラゲなど、
暗闇でキラキラ光る動物達がとても綺麗でした!

中でも子ども達に大人気だったのが、アカアシフクロウとフクロモモンガ!
とても可愛くてみんなじっくりと観察していました。

真夜中のいきもの展の後は、サンシャイン水族館の常設展の方を見学しました。
大水槽の中で優雅に泳いでいる魚達を見ると、心が落ち着きとても癒されますね。
珍しい魚、面白いシルエットの魚にもたくさん出会え、夢中になって観察しました!

水族館見学後はみんなでおやつ休憩をし、
ペンギンを横目で見つつ、水遊びを楽しんでから帰路につきました。

7月23日(水)は、前日の探検シートの答え合わせからスタート!
みんなしっかり見学できていました:)
更にみんなで動画とクイズを交えながら、
夜行性動物について楽しく理解を深めていきました。

その後はいよいよ夜行性動物を元に、オリジナルの動物模型づくりに挑戦!
まずは1人ずつ何の動物の模型をつくるかを決め、
その動物について本とインターネットを用いて、調べることからスタートしました。
ヘラクレスオオカブト、ホタルイカ、
エジプトルーセットオオコウモリが、アカアシフクロウ、フクロモモンガなど、
様々な動物について、各自詳しく調べることができました。

その知識を元に模型の完成予想図を描いてイメージを固め、
粘土、絵の具、木片などを使用して実際に作っていきました。

みんなとても集中して取り組んでいました!
こうして完成した作品がこちら!


今回は動物本体だけではなく、その動物に合わせて床と背景を作成しました。
住環境について事前に調べた内容がいかされ、生き生きとした模型が出来上がりました!
学んだ内容を元に、手を動かして素敵な作品を作り上げることができたと思います:)
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
Comments