top of page

【サマクル 2025】私の名画づくり!セザンヌを描いてみよう!

更新日:8月29日

2025年8月26日(火)&27日(水)、サマクルの第12弾はアートの世界へ出発!

今回のテーマはなんと、“私の名画づくり!” です。


「セザンヌって誰?」「どんな絵を描いたの?」というワクワクを胸に、2日間たっぷり楽しみました!


■ 1日目:美術館でルノワール&セザンヌを鑑賞!


まずは、三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」展へ。ファミくる特製の“探検シート”を手に、アートの世界をみんなで探検しました!


ree

展覧会では、ふんわり優しいルノワールの作品と、構成がしっかりしたセザンヌの作品を見比べながら、それぞれの違いや魅力をじっくり味わいました。


セザンヌの若い頃の作品から、晩年にかけての変化もしっかり観察!


ree

ree

大人向けの展示でしたが、みんな真剣そのもの!

立派にアート鑑賞していました。


探検シートには“模写ミッション”も入っていて、子どもたちは絵の特徴をよ~く見て、さっそくチャレンジ!どれも個性あふれる、すてきなスケッチができあがりました!


ree

鑑賞の後は、美術館前の広場でひと休み。おやつやアイスでエネルギーをチャージしたら、元気いっぱい遊びタイムに突入!笑顔がいっぱいの、楽しい1日目となりました!


ree

■ 2日目:いよいよ自分だけの“セザンヌ作品”を描こう!

2日目は、まずは1日目の振り返りからスタート。


ree

ルノワールとセザンヌの絵の違いを聞いてみると…

「ルノワールはふわふわしてる!明るい!」

「セザンヌはカッチリ!影がある!」

などなど、子どもたちの鋭い感性が光る回答がたくさん聞かれました!


そのあとは、セザンヌの人生についてクイズや動画で楽しくお勉強。

どうして彼が“モダンアートの父”と呼ばれているのか?について、みんなで楽しく学びました!


そしていよいよ、模写チャレンジ本番!

今回のお題は、セザンヌの《リンゴとビスケット(1879)》です!


ree

「背景の色ってどんな色?」「リンゴの赤、どこが濃いかな?」など、細かいところまでしっかり観察。自分なりの工夫も取り入れながら、1人ひとりが集中して、丁寧に描き上げました!


ree

心配していた“集中力切れ”は一切なし!

みんな真剣そのもので、完成した作品はどれも力作ぞろい!


ree

ree

ree

2日間を通して、名画をじっくり見て、学んで、描いて、

アートの楽しさと奥深さにたっぷり触れることができました!


ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

コメント


bottom of page