top of page

【サマクル2025】エネルギー探検隊!次世代エネルギーについて理解を深めて、燃料電池工作に挑戦しよう!

サマクル2025、第2弾は7月24日(木)&25日(金)の2日間にわたりエネルギーをテーマに開催しました!


7月24日(木)は、みんなで豊洲にある「がすってなーに? ガスの科学館」を訪問しました!

まずは入ってすぐにある、熱気球とともに記念撮影!


ree

ファミくるオリジナルの探検シートを手に、見学をはじめました!


館内では、ガスがどのように作られているのかを、見て・触って・体験しながら学ぶことができ、みんな興味津々!


ree

ree

ゲーム要素も多く、展示に夢中になっている姿がとても印象的でした。


新エネルギーについてのコーナーでは、楽しく学びながら「未来のエネルギー」にも触れることができました。特に自宅用燃料電池に、みんなとても興味を持っていました!


ree

翌日の7月25日(金)は、前日の振り返りを行なった後、

メインのテーマとして燃料電池について、更に理解を深めました。


そしていよいよ燃料電池工作にチャレンジ!

燃料電池の構造を理解した上で、鉛筆、重曹、水を使って燃料電池と同じ原理で電池をつくる実験を行い、その燃料電池を使って、自分だけのオリジナルロボットを光らせるというミッションに挑戦しました!


ree

ree

実験は思うようにいかない場面もありましたが、みんなで協力しながら何度もトライし、

最後にはかわいらしいロボットが見事完成!


光ったときには「わぁ!光った!」と大歓声が上がり、満足そうな笑顔がたくさん見られました。


ree

学びとものづくりがぎゅっと詰まった、充実の2日間となりました!

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました:)

コメント


bottom of page