top of page
検索

アートコンテンツ パラパラアニメをつくろう
5月13日(木)のアートコンテンツは「パラパラアニメをつくろう」でした☆ 誰でも?一度は?教科書のはじっこなどにやったことがあるパラパラアニメ(私達だけですか?笑)ですが低学年で作ったことがある子はほとんどいませんでした。...
由起子 山田
2021年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

アートコンテンツ くす玉をつくろう
今年もGWは緊急事態宣言が発令され、なかなか思うようには過ごせなかったのではないでしょうか。 子供たちのやり場のないエネルギーを、ファミくるのアートコンテンツを通してクリエイティブパワーに換えてもらえたらと思います☆ さて、GW明けの5月6日(木)のアートは...
由起子 山田
2021年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


オリジナルマグネットを作ろう
4月22日(木)のアートコンテンツは、「オリジナルマグネットを作ろう」と題して、紙粘土で人の顔やオリジナルキャラクターを作り、最後にマグネットをくっつける作品を作りました! 本当は、「家族の似顔絵マグネットを作ろう」のはずだったのですが…多くの子供たちから「え〜…家族の顔や...
matsuo77
2021年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


アートコンテンツ まるさんかくしかくでおえかきしよう
4月15日(木)のアートコンテンツは 「まるさんかくしかくでおえかきしよう」 でした。 ふだん何気なく見ているモノを 単純なカタチに変換してみたら、 どんな絵になるかな? 「まるさんかくしかく」だけで 何が表現できるかな? テーマは自由だったので こういう時に必ず出てくる...
由起子 山田
2021年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


アートコンテンツ けしごむハンコを作ろう
新学期を迎え、ファミくるにはかわいらしい新一年生の子たちが加わり、今年度最初のアートコンテンツも4月8日(木)から始まりました!(^^) この一年、子どもたちがどんな作品を次々と生み出すのか、私たちサポーターもとても楽しみです♫...
matsuo77
2021年4月17日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


アートコンテンツ みんなで大きな絵を描こう(後編)
3月25日(木)のアートコンテンツは 先週に引き続き 春休みに開催されるハルクルの英語劇 「赤ずきんちゃん」で使用する 背景画の仕上げに取り組みました。 後半はいよいよ、 みんなが使いたくてたまらなかった 「刷毛」の登場! 刷毛を使うのは 大きな絵を描く醍醐味のひとつ。...
由起子 山田
2021年4月13日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


アートコンテンツ みんなで大きな絵を描こう (前編)
3月18日(木)のアートコンテンツは「みんなで大きな絵を描こう」と題して、4月1日〜2日に開催されるハルクルの英語劇「赤ずきん」の背景画を2枚の大きな紙に描きました! 今までの作品は、個人で制作するものが殆どでしたが、一年の締めくくりとして、「みんなで協力して一つの作品を仕...
matsuo77
2021年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:116回
0件のコメント


アートコンテンツ ボード迷路を作ろう(後編)
3月11日(木)のアートコンテンツは、 前回の「迷路をつくろう」の後半でした♪ あらかじめ、サポーターが制作した 出来上がりイメージはこちらです。 まずは迷路の下書きです。 がっ… 迷路の作成は 俯瞰した視点が必要なので、 低学年には複雑かも… と感じていたサポーター。...
由起子 山田
2021年3月23日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


アートコンテンツ ボード迷路を作ろう (前編)
3月4日 (木) のアートコンテンツは、ダンボールを使ってボード迷路を制作しました♫ メンバーの中に工作好きな子が多いだけあって、始まる前からみんな楽しみで仕方ない様子。普段はなかなか終わらない宿題もアッという間に終わらせていました(笑)。...
matsuo77
2021年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


アートコンテンツ びっくり箱を作ろう♪
2月25日(木)のアートコンテンツは、 牛乳パックを使った びっくり箱を制作しました☆ マグネットで開け閉めできる 市販のボックスを開けると… 輪ゴムの仕掛けで 牛乳パックの立体カードが ビュンビュン飛び出す仕組みです。 まずは牛乳パックをチョキチョキ✂️...
由起子 山田
2021年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【後編】
2月18日(木)のアートコンテンツは、前回に引き続き、「子ども環境情報誌《エコチル》の表紙イラストに応募してみよう!」に取り組みました☆ 前回の内容はこちらから ↓ https://www.famicle.jp/post/アートコンテンツ-エコチルに応募してみよう-前編...
matsuo77
2021年2月24日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


アートコンテンツ エコチルに応募してみよう!【前編】
2月4日(木)のアートコンテンツは、「子ども環境情報誌《エコチル》の表紙イラストに応募してみよう!」ということで、エコをテーマとしたイラスト制作にチャレンジしました! エコチルとは、「エコロジーチルドレン(造語)」の略で、地球を守るためにできること」を紹介し、みんなでエコに...
matsuo77
2021年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【後編】
1月28日(木)のアートコンテンツは、先週、下描きを行った、パブロ・ピカソの名画「座る女」の着彩に取り組みました。 前回は、ピカソが描く線のおもしろさに触れることを体験しましたが、今回は、ピカソの色使いについて学ぶため、できるだけピカソの絵の色を忠実に再現してもらうようにし...
-
2021年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


アートコンテンツ ピカソの作品「座る女」をまねして描いてみよう【前編】
1月21日(木)のアートコンテンツでは、名画の模写第二弾として、パブロ・ピカソ作「座る女(マリー・テレーズ)」を真似して描いてみることにチャレンジしました! (第一弾はフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」でした。)...
matsuo77
2021年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:165回
0件のコメント


アートコンテンツ ペン立てを作ろう
1月14日(木)のアートコンテンツは、身近にある物でお役立ちアイテムを作ろうということで、ペン立てを作ることにチャレンジしました。 ファミくるは工作好きな子が多く、作品作りを始める前からみんなやる気満々です! 今回は、ベース部分に牛乳パックを使いました。普段は資源ゴミに出し...
matsuo77
2021年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


アートコンテンツ 繰り返し模様を作ろう
2021年のアートコンテンツが始まりました! アートコンテンツでは、今年も子どもの創造性をより豊かにするコンテンツを毎週開催してまいります。 ぜひ奮ってご参加ください! 1月第1回目のアートコンテンツは、切り絵の制作を楽しみました!...
matsuo77
2021年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

フユクル2020 年賀状版画に挑戦!
12月28日(月)&29日(火)の2日間を通して、FamiCle+のウィンタースクール、フユクル2020にて年賀状版画づくりに挑戦しました! まずは絵を描くことに対する抵抗感をなくす目的で、みんなで絵しりとりからスタートです。子ども達の方が絵が上手で、サポーターの私の方が恥...
kubota57
2021年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


アートコンテンツ クリスマスケーキを作ろう
24日はクリスマスイヴの日♫ 子供たちはかなり興奮ぎみです! アートコンテンツの一環としてクリスマスイヴをより楽しんでもらえるよう、「クリスマスケーキを作ろう」と題して、みんなで楽しくクリスマスケーキを作りました! まず、生クリームを泡立て器でかき混ぜるという一番根気を必要...
matsuo77
2020年12月30日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


アートコンテンツ 布と毛糸で絵を描こう
12月も後半になり、一層寒さが増してきましたが、今週のアートコンテンツもみんな元気に参加してくれました! 今週のアートは「布と毛糸で絵を描こう」と題して、「冬」をテーマに、カットクロスや毛糸やフェルトなどを自由に切ったり貼ったりして作品を作ることに取り組みました。...
kubota57
2020年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:107回
0件のコメント


アートコンテンツ クリスマスリースをつくろう
早いもので、12月も中旬となり、いよいよ子供たちの待ちに待ったクリスマスが近づいてきました! 前回のアートは、すてきなクリスマスになることを願って、みんなでクリスマスリースを作りました。 まず、大きめの白い紙でベースとなる輪っかを作り、その上から常緑樹をイメージした緑色の画...
kubota57
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page