top of page

アートコンテンツ 胸像をつくろう

  • matsuo77
  • 2021年10月20日
  • 読了時間: 2分

9月13日(月)と16日(木)から、それぞれ3週に渡って、自分またはお友達の胸の位置までの像を紙粘土で制作しました!その時の様子をまとめて簡単にレポートします。


第1週目については、月曜日はまず最初に、ネイティブ英語講師による英語レッスンを楽しく行った後、英会話を交えながら、粘土制作の土台作りをしました!



体のこの部分を英語で何て言うのかみんなで言ってみよう!

ree

Head, Shoulders, Knees and Toes」をハイスピードで歌うよ!みんなついてこれるかな?

ree


新聞紙と縄を使って胸像の土台を作ります。

ree

終わった子から、好きなイラストを描いて、木工用ボンドを使ったプクプクシールを作りました♫

ree


木曜日クラスも同様に、土台作りを行いました!

ree

かたちができたらボンド水を塗っていきます。

ree

土台作りが終わった後は、お楽しみ企画として、スライムを作りました!

ree

誰がどのくらい伸びるか、みんな興味津々です!

ree

こーんなに伸びたよー!\(^o^)/

ree

と、このような感じで、第1週めは土台作りとお楽しみ制作でとても盛り上がりました!



第2週めは、頭・首・肩といった人体のかたちをしっかりと意識しながら、紙粘土で自分orお友だちの胸像を作りました。


月曜日、まずは英語講師に大まかな作り方を英語で簡単にレクチャーしてもらい、その後アート講師が日本語で説明しました。

ree

自分の姿を鏡でよく見て作ります。

ree

木曜日クラスも、みんなかたちをよく見ながら真剣に制作していました。

ree

粘土で何かを作るのって、難しいけど、すごく楽しい♫

ree


どの作品もとても上手に出来上がりました!

ree


第3週めは、乾いた紙粘土の作品に色を塗って、いよいよ作品の完成です!


月曜日は、初めに英語講師が、絵の具のそれぞれの色や三原色、混色についての英単語レッスンをしました。

ree

みんな色の英単語はよく知っていて、スラスラと答えていました。

ree

次に、境界線からはみ出さないように丁寧に色を塗っていきます。


ree


木曜日クラスも、洋服を自分の好きな色で塗ったり、着ている服をそのまま表現したり、ハロウィン仕様の帽子まで作ったりと、それぞれ個性豊かな作品に仕上がりました!

ree

ree

ree

ree

今回、全作品の中からMVPを決め、選ばれた作品はしばらくファミくるに飾られます。

\(^o^)/


次回は、「ピクトグラムを作ろう」です!


次回もお楽しみに!!



コメント


bottom of page